お問い合わせ
ブログ

【株式投資】②理解編

前回の続き、株式投資について例を用いてお伝えします♬.*゚(大分、時間が空いてしまいました💦)

★A社は1株10万円と仮定します🤗

10万円で買って11万円で売れば、差額の1万円のリターンとなり、
これが【キャピタルゲイン】です。

★A社の配当は業績により、1株あたり0〜1,000円とします💡
好業績なら1株につき1,000円、悪ければ0円。

【配当利回り】(配当額(1,000円)を株式金額(10万円)で割ったもの)は
0~1%で変動しますが、これ、魅力を感じるでしょうか❓

リスクの説明でも触れましたが、変動がないということは、
“リターンを受け取るチャンスもない”ということです。

仮に定期預金で1%の利息がつくなら、
配当額最大1%で、業績次第でゼロになってしまうかもしれない
会社の株を買う気にはなりませんよね🥹

株価は日々の変動があるからこそ、キャピタルゲインが生まれ、
大きなリターンが得られるのです。

株価は短期的にはランダムですが、中長期的には業績や成長性を反映
しているので、好業績で成長している会社の株価は数年後には
上昇している可能性が高く、逆もまた然り☘️

株は会社のオーナーシップ

株式に投資することは、その会社のオーナーになるようなものです。
つまり、会社の成長を応援することになり、
成長の利益を得ることができるのです。

株式投資はハイリスク・ハイリターンな投資ですが、
長期的に投資することでその可能性を
最大化することができるでしょう。

“投資”を正しく理解し、リスクを認識して、
皆さんのポートフォリオを向上させていきましょう✨✨

感想や質問など、お気軽にDMください♫
ライフプランや資産推移、ポートフォリオにご興味ある方もお声かけくださいね📨

#お金の勉強 #お金の知識 #資産形成 #資産運用 #投資 #ファイナンシャルプランニング #ファイナンシャルプランナー #FP #IFA #相続診断士 #財産管理アドバイザー #海外ファンド #不動産投資 #海外保険 #外貨建て保険

関連記事

カテゴリー

PAGE TOP