お問い合わせ
ブログ

発行体によって様々!!【債権③】社債

企業が事業資金を調達する際に、不特定多数の投資家から
お金を借りる方法があります💡
多くは機関投資家向けに、最低購入単位が1億円程度で発行されますが、私たち個人投資家でも購入できるように、
最低購入単位を100万円程度に小口化して発行したものが
“個人向け社債”です♬.*゚

★概要
→償還期間(元本+金利が戻ってくるまでの期間)は大抵3~10年の中長期です。
→ 毎年1~2回、決まった金利が支払われます。

★金利
→ 発行企業の信用度によって異なり、信用力の高い企業ほど金利が低くなります。

★安全性
→ 発行企業の信用度に依存します。

信用力の高い会社は安全性が高いので低い金利の利率でも
買って貰えますが、信用力の低い会社は高い利率にしないと債権を買ってもらえません。
おわかりですよね?🤗
簡単に言うと、危ない会社の債権ほど金利が良い傾向にあります。

★リスク
→株に比べて価格の変動は小さい。
→万が一、発行元が倒産した時、債権は通常1〜2割程度の金額が戻ってきます。

社債に投資する場合はリスクに見合ったリターンを求めて購入します。ご自身のリスク許容度を把握し、無理のない資産形成をしていきましょうね☘️

感想や質問など、お気軽にDMください♪♪
ライフプランや資産推移にご興味ある方もお声かけください📨

#ライフプラン #資産形成#資産運用 #積立投資 #海外投資 

#不動産投資 #老後資金 #教育資金 #お金の増やし方 #財産管理 

#資産管理 #豊かな人生 #お金の管理 #お金の相談 

#ファイナンシャルプランニング #投資の考え方 #お金の教養

関連記事

カテゴリー

PAGE TOP