⋆⸜💡⸝⋆今ある資産を把握する
資産運用は、現状の資産を把握してからでないと始めることができません。 仮にゴールを設定しても、元手(運用資金)がなければ運用できないですよね🥹
では、運用の元手を把握するポイントとは何でしょう❓
👩🏼🏫それは現状の家計の把握です。
毎月の収入と支出のうち、主に支出を把握しましょう。
具体的に以下のように家のお金をおおまかに分類します。
①、毎月の必要経費→あまり減らせないお金
- �住宅費(住宅ローン・家賃)
- �教育費・学費
- �光熱費・食費など
②、①以外の毎月の経費→工夫すれば節約できるお金
- �被服費
- �遊興費(レジャー・外食・旅行など)
- �交際費など
③、緊急用の経費→不測の時の準備金なので使えないお金
(月収の3か月分が目安)
- �不慮の事故や病気による収入減に備える資金
- �冠婚葬祭などの出費
- �日常生活上での不測の事態への対応資金など
毎月の収入 ー (①+②+③) = 余裕資金(投資に回せる)✨✨そのほかに、現在の預貯金額から③の緊急用を差し引いた額も運用に回せるお金となります🤗
適正額を知って、安全に資産形成し
安心して過ごせる未来を創りましょう💖
感想や質問など、お気軽にDMください♫
何から始めたら良いの❓結局どんな投資が良いの❓
と言う方や、ライフプランや資産推移にご興味ある方も
お声かけくださいね📨
#ライフプラン #資産形成 #資産運用 #積立投資 #海外投資 #不動産投資 #老後資金 #教育資金 #お金の増やし方 #財産管理 #資産管理 #豊かな人生 #お金の管理 #お金の相談 #ファイナンシャルプランニング #投資の考え方 #お金の教養